株式会社ダブル

自費出版で「文庫本」は作れる? | 東京都板橋区 志村坂上駅【株式会社ダブル】

自費出版で「文庫本」は作れる?予算やポイントを解説|文字組がきれいなJIBUN出版で

自費出版で「文庫本」は作れる?予算やポイントを解説|文字組がきれいなJIBUN出版で

2021/04/30

自費出版で「文庫本」は作れる?予算やポイントを解説

書きためたエッセイや小説、紀行文などを1冊の本にしたい…そんな夢を叶える方法の1つが「自費出版」です。

本には色々な大きさや装丁の種類がありますが、皆さんにとってなじみのある「文庫本」で自分の本を作ってみたい方も多いのではないでしょうか。

今回は

「自費出版でも文庫本は作れるのか」

「文庫本を作るときのポイントや注意点は?」

といった疑問にお答えします。

「文庫本」とは?サイズや特徴を解説

書店に並ぶ本にはさまざまなサイズがありますが、おおむね次のような種類にわかれています。

名称

サイズ(mm)

本の種類

文庫判(A6判)

148×105

文庫本

新書判

182×103

新書本

B6判

182×128

単行本

(小説、エッセイ、文芸など)

四六判(しろくばん)

188×127

A5判

210×148

ビジネス書、学術書など

B5判

257×182

雑誌

A4判

297×210

写真集、画集、記念誌など

 

文庫本は上記のうちでもっとも小型で、軽く持ち運びしやすいことや、保管場所をとらないのがメリットです

文庫本の仕様は以下のような形が一般的です。

●    並製本
●    見返しなし
●    カバー付き

「並製本(ソフトカバー)」とは、本文よりもやや厚みのある紙を表紙として接着剤で綴じる製本方法です。

単行本のような上製本(ハードカバー)と比べると耐久性はやや劣りますが、予算をおさえて作ることができ、手になじみやすいのが良いところです。

そのほか単行本と異なる点として、ページの余白が少ない、「スピン(しおり代わりのひも)」がついていない(一部出版社ではついています)などが文庫本のおもな特徴といえるでしょう。

自費出版で文庫本を作る時の注意点は

文庫本の最大の特徴は、やはり、通常サイズの単行本と比べ1ページあたりの面積が小さいこと

文庫本でも文字の大きさや書体などは自由に設定できますが、長い作品になるとページ数が増えてしまうため、文字サイズを小さくして調整が必要になってきます。

できあがった本を寄贈したり友人知人に配ったりする方は多いと思いますが、お相手に高齢の方が多い場合、文字が小さすぎると読みづらいことに注意が必要です。

そんなときは、上下巻にする、通常の単行本サイズで作るなどの方法も考えてみましょう。

自費出版で文庫本は作れます!

JIBUN出版は、50年にわたる「本の製作」で培った編集・印刷・製本技術により、さまざまな形の本の出版を承っております。

もちろん文庫本も自費出版可能で、書店に並ぶ本と比べても遜色のないクオリティの高い文庫本が出来上がります。

●    表紙に本の傷みをカバーする「PP加工(ラミネート)」を施したい
●    をつけたい
●    カラー印刷したい
●    写真や挿絵を入れたい

など、ご希望に応じてオーダーできますので、どんなことでも気軽にご相談いただき、ぜひ楽しんでご自身の作品を文庫本に仕上げてくださいね。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。