自費出版のお祝いで贈るプレゼントをご紹介 2021/09/01 知人や友人が自費出版で本を出した場合、お祝いとして何をプレゼントすればいいか迷う方も多いのではないでしょうか。 自費出版自体がそうそうあることではないので、何をお祝いにすればいいか悩んでしま…
校正を自分でやる方法とは? 2021/08/28 校正とは、文章の誤字や脱字などを正しく修正することをいいます。 文章は書いてそのまま出すのではなく、校正をしてより精度の高いものを完成させます。 では具体的に校正はどのようにやればいいのでし…
校正が難しいと感じたときの対策 2021/08/25 校正作業ですべての間違いを探し出すことはプロでも難しいため見落としが発生しがちですが、いくつかのポイントを知っているとグッと楽になります。 今回は、校正をするときに役立つポイントをいくつか紹…
校正とはどんな作業? 2021/08/21 本を作るときには欠かせない大切な工程が校正という作業です。 今回は校正について説明していきます。校正とは何をすること?校正とは、誤字脱字がないか、適切に改行はできているか、画像のレイアウトや…
オリジナルの本を作るメリット 2021/08/17 本を作ると聞くと自分には縁のない話に聞こえてしまうかも知れませんが、いろいろなメリットがあります。 今回は、オリジナルの本を作るメリットについて説明していきます。手軽に繰り返し読めるオリジナ…
オリジナル装丁を依頼する業者を選ぶときのポイント3つ! 2021/08/13 オリジナル装丁をしたいときに、どこに依頼すればいいのか悩む人も多いと思います。 今回は、オリジナル装丁の業者選びのポイントを3つご紹介しましょう。業者の得意分野を知る本を印刷する業者によって…
返金保証とは?導入するメリットもご紹介します 2021/08/09 商品やサービスに関する広告で「気に入らなかった場合は全額返金します」という文言を見たことがある人も多いと思います。 今回は、返金保証とはどんなものなのか、導入するメリットは何かを見ていきまし…
私家本(私家版)と自費出版の違い 2021/08/05 今回は私家本(私家版)と自費出版の違いについてご紹介していきます。私家本(私家版)とは、私家本(私家版:しかばん)とは、友人や関係者など、狭い範囲に配布する為に作った書籍のことを言います。 …
自費出版は簡単で身近な物へと変化している 2021/08/01 今回は、簡単な自費出版の魅力や変化について見ていきましょう。出版方法について本の出版方法には、大きく分けて「自費出版」、「商業出版」、「共同出版」、「電子出版」の4つの方法があります。自費出…
自費出版の流れについて 2021/07/28 今回は、自費出版の流れについてご紹介していきます。自費出版の流れについて一般的な自費出版の流れは、以下の順番で進んでいきます。 ①申し込み ②打ち合わせ ③初校出し ④初校校正 ⑤その他校正 ⑥校正終…