「乱丁」「落丁」とは 本の最後によく見かける「乱丁・落丁の際は編集部にご連絡ください」という注意書き。 「乱丁」「落丁」は、自費出版やJIBUN出版でも大事なチェックポイントです。 そもそも「乱丁」「落丁」とはなんのこ…
「はじめに」「おわりに」を書いてみよう-「おわりに」 前回、前々回は、「はじめに」のおすすめの書き方についてご紹介しました。 今回は「おわりに」の書き方をご紹介します。巻頭と巻末で、見出しは統一しましょう。まえがき-あとがき前書き-後書きはじめに…
私家本(私家版)と自費出版の違い 今回は私家本(私家版)と自費出版の違いについてご紹介していきます。私家本(私家版)とは、私家本(私家版:しかばん)とは、友人や関係者など、狭い範囲に配布する為に作った書籍のことを言います。 …
自費出版とはどんなもの? 「自費出版とは難易度が高いものなのだろうか」と考えたことはありませんか。 創作活動を続けているなら、1度は興味を持つのが自費出版ですよね。 そこで自費出版について分かりやすく紹介しますので、ぜ…
「はじめに」「おわりに」を書いてみよう-「はじめに」後編 前回、商業出版とJIBUN出版の「はじめに」の違いについてご説明しました。また、JIBUN出版で書く「はじめに」のおすすめの内容についてご紹介しました。 今回はその続きです。自分の原稿ではなく、故人の…
「はじめに」「おわりに」を書いてみよう-「はじめに」前編 たいていの本には「はじめに」(前書き)と「おわりに」(後書き)があります。 「はじめに」はなくとも「おわりに」はあるという場合も多いですね。 ご自身の原稿をJIBUN出版で本の形にする際は、「はじ…
ビジネスにも使える 名刺代わりにJIBUN出版 会社の歴史や業績、商品・サービスの詳細、経営者の経歴や考えなどを一冊の本にまとめてみませんか。 新しいお取引が始まりそうな時、これから長いお付き合いをしたいお取引先に出会った時、名刺代わりに…
【自費出版】費用の目安や相場をプロが解説!|自費出版ならダブルにお任せください 「本を1冊自費出版するには、車1台分の出費を覚悟すべき」…そんな話を聞いたことはありませんか?実際のところ、自費出版とはそんなにも費用がかかるものでしょうか?年間数多くの自費出版を手がけるプロ…
ペットの写真集 大切な家族の一員であるペット。動物を飼っている人は、かれらが日々見せてくれる愛くるしい姿をとらえた写真を数えきれないほどお持ちでしょう。 ベストショットを選りすぐって、素敵な写真集を作ってみ…
お子様の自由研究や工作を写真集に 学期末や年度末になると、お子さんが学校から大量に持ち帰ってくる、作文や図工の制作物。夏休みの自由研究や、写生大会や書初め大会の作品。 こういったものを、どのように保管・記録していますか? ダ…